![]() ![]() |
【棒グラフの読み方】 棒の長さで、数量の大きさを表すグラフを「棒グラフ」という。 数量の大きい・小さいを見るのに便利です。 「たてじく」と「よこじく」の1目盛りに注意して読もう。 ![]() 【ある小学校でのクイズ大会のグラフ】 上のグラフは、ある小学校でのクイズ大会の正解数と正解者数を 表したグラフです。 @たてじくが「正解者数」、よこじくが「正解問題数」 Aたてじくの1目盛りは、1人を表しています。 B6問正解した人が1番多く、12人います。 C全問正解者は、1人ですね。 Dこのクイズ大会の参加人数は、 2+5+9+10+6+12+8+7+4+1=64(人) |
![]() ウィンベル博士にオンマウス! |
![]() 棒グラフは、 あまりにも棒が長すぎて、 省略(しょうりゃく)つまりはぶかれて いる場合がありますよ。 たてとよこの数量を正確に読みとろう! |