小数のしくみ 【長さ・重さ・かさの単位】

     例題 次の□あてはまる数を求めなさい。
    (1) 2.5q×3=□m
    (2) 13.2
g×150=□s
    (3)
 12.6÷3=□


  推理法・例題1【例題】


 (1)長さの単位計算

    

      @2.5×3=7.5q)をmの単位になおすと、
      A上の図から、
       7.5×1000=7500(m


 (2)重さの単位計算

    

      @13.2×150=1980g)をsの単位になおすと、
      A上の図から、
       1980÷1000=1.98(s

 (3)かさ(容積)の単位計算

     

      @12.6÷3=4.2)をの単位になおすと、
      A上の図から、
       4.2÷10=0.42(

 ガッコのアドバイス!

【アドバイス】

  単位計算には、あるきまりがあります。
  下の図は、役に立つよ!(面積・体積も勉強してみよう!)
  単位はしっかり覚えようね。単位は、永いお友達ですよ!



【 単位計算のヒント 】
(m)
キロ ヘクト アール メートル デシ センチ ミリ
ひとつ隣に移ると、小数点も1つ動く。
(c)(g)も同様。
面積は2倍、体積は3倍の移動。

1.km=1000.m
1.m=100.cm
1.m=1000.mm
1.ha=100.a
1.a=100.u
  1.ha=10000.u

※小4の範囲ではないですが、参考までに。

単位には、ある「きまり」があるよ、きまりをみつけてみよう!
ウィンベル博士にオンマウス!

 【解 答】

   (1) 答え 7500m 

   (2) 答え 1.98s

   (3) 答え 0.42