![]() |
問題2 1000円をまるこちゃんとガッコちゃんの二人で分けます。 例題2 この時、まるこちゃんはガッコちゃんの3倍とりました。 例題2 まるこちゃんとガッコちゃんは何円ずつとりましたか? |
![]() ![]() 【注意】 この線分図は、Aがまるこちゃん、Bがガッコちゃんです。 この線分図の@を考える問題です。和差算と姉妹のような分配算の基礎です。 覚えておくと便利ですよ。@ABCをうまく利用することです。 |
||
![]() この問題は、2つ以上の数量の間にある『何倍』という関係を、 ○をつけた数字、@ABCをうまく利用する問題です。 分配算と呼ばれています。 ○の1個分を考えて、「和」は何個分で、「差」は何個分か? 【 和を考えた場合 】 B+@=Cが1000(円)になる。だから、1000÷4=250(円) @=250(円)・・・ガッコちゃん 【 差を考えた場合 】 B−@=A だから、250×2=500 250+500=750(円)・・・まるこちゃん 【 つまり 】 まるこちゃんはBとったことになる。 つまり、250×3=750(円) |
||
![]() ウィンベル博士にオンマウス! |
【解 答】 3+1=4 1000÷4=250(円) 250×3=750(円) 答え まるこちゃん 750(円) ガッコちゃん 250(円) |