問い 問   題 vol.12(暦に関する問題)

   【日暦のきまり】

    ○○日から●●日まで・・・・・・・・・・・はじめの○○日と終わりの●●日をかぞえる。

    ○○日から●●日の日付・・・・・・・はじめの○○日を1日目としてかぞえる。

    ○○日から●●後(前)の日付・・・・・はじめの○○日は入れない、次の日(前の日)
                            からかぞえる。

1.
【問題】

   次の日付を計算して、求めなさい。

1.
(1)

【問題】

   12月12日から12月24日までは何日間ありますか。

【推理法】

   日数計算の基本は、以下の通り。
   24−12+1=11(日間)  答え 11日間

1.
(2)

【問題】

   9月6日から15日目は9月何日ですか。

【推理法】

   日付計算(○○日)の基本は、以下の通り。
   6+15−1=20(日)  答え 20日

1.
(3)

【問題】

   6月3日の45日後は7月何日ですか。

【推理法】

   日付計算(○○日)の基本は、以下の通り。
   6月がずっと続くと考えると、
   3+45=48(日)
   6月48日となるが、6月は小の月で、30日を考えなければならない。
   すると、
   48−30=18(日)  答え 7月18日

1.
(4)

【問題】

   8月13日の25日前は7月何日ですか。

【推理法】

   日付計算(○○日)の基本は、以下の通り。
   7月は大の月ですから、
   13+31=45(日)
   8月13日は、7月45日と考えることができる。
   すると、25日前は、
   45−25=20(日)  答え 7月20日

2.
【問題】

   まる子ちゃんの誕生日は、ガッ子ちゃんの誕生日の85日
   前で、どん兵衛くんの誕生日はガッ子ちゃんの誕生日の
   256日後です。まる子ちゃんの誕生日からどん兵衛くんの
   誕生日まで何日間ありますか。

【推理法】

   をまる子ちゃんの誕生日、をガッ子ちゃんの誕生日、
   をどん兵衛くんの誕生日とします。
   そして、図を描くと、

      

   上の図で、から○の間が85日間、○からの間が256日間です。
   すると、
   85+256+1=342(日間)  答え 342日間

3.
【問題】

   どん兵衛くんは9月6日から学校に通いはじめて、今日で
   25日目です。2学期は12月26日までだそうです。
   2学期が終わる日は、今日から何日目ですか。

【推理法】

   9月6日から25日目は、
   6+25−1=30(日)
   9月30日です。
   すると、
   9月30日から12月26日までの日数は、
   30−30+1313031=93(日目)
     9月の日数     10月  11月  12月 
   答え 93日目

4.
【問題】

   ガッ子ちゃんは、10月5日から10月10日、10月15日・・・・・と、
   4日おきに英会話を習いに行っています。
   これについて、次の問いに答えなさい。

4.
(1)

【問題】

   4回目に英会話を習いに行くのは、10月何日ですか。

【推理法】(「植木算の間の数」で推理する。)

   10月5日からかぞえて、10月10日は5日
   つまり、4日おきとは、5日のことです。
   4回目ですから、
   5×(4−1)=15(日後)
   ゆえに、
   5+15=20(日)  答え 10月20日

4.
(2)

【問題】

   12回目に英会話を習いに行くのは、何日後ですか。

【推理法】

   10月5日から12回目は何日後か?
   5×(12−1)=55(日後)  答え 55日後

5.
【問題】

   まる子ちゃんのお父さんは昭和35年5月5日生まれで、お母さん
   は、昭和38年7月7日生まれです。
   なお、平成元年は西暦1989年で、昭和元年は西暦1926年です。
   これについて、次の問いに答えなさい。

5.
(1)

【問題】

   お母さんの誕生した日(昭和38年7月7日)は、お父さんの
   誕生した日(昭和35年5月5日)の何日後ですか。
   参考:昭和35年(西暦1960年)は「うるう年」です。

【推理法】(ちょっと難問です。根性が必要。)

   この問題は、昭和35年から昭和38年までの日数の計算です。
   昭和35年(西暦1960年)は「うるう年」です。あとは平年です。
   そして、5月5日からかぞえて、3月3日は何日後という問題。
   昭和35年(西暦1960年)は、366日あり、その他の平年は、
   365日です。
   すると、
   昭和35年から昭和37年までの日数は、
   365×2+366=1096(日間)
   そして、5月5日から7月7日は何日間、(昭和38年は平年)
   31−5+13031=88(日)
     5月の日数    6月   7月
   ゆえに、
   1096+88−1=1183(日後)  答え 1183日後
                ここに注意!

   ※現在のグレゴリオ暦では、西暦年数が4で割り切れる年を原則として「うるう年」
     例外として、100で割り切れる年は「平年」
     さらに、400で割り切れる年は「うるう年」と決めています。

5.
(2)

【問題】

   平成15年12月25日現在、お母さんとお父さんの歳の和は
   何歳になりますか。

【推理法】(満年令かどうか?を推理する。)

   お父さんが生まれた年(西暦)は、
   1926−1+35=1960(年)
   お母さんが生まれた年(西暦)は、
   1926−1+38=1963(年)
   平成15年を西暦にすると、
   1989−1+15=2003(年)
   すると、お父さんの12月25日現在の歳は、
   2003−1960=43(歳)
   そして、お母さんの12月25日現在の歳は、
   2003−1963=40(歳)
   ゆえに、
   43+40=83(歳)  答え 83歳

   ※例えば、お母さんの年令は平成15年3月3日現在では何歳?
     このように、お母さんの誕生日は7月7日なので、
     誕生日前を問う問題です。(良く出題されますよ!)
     この場合は、誕生日前なので、
     2003−1963−1=39(歳)
     となります。注意しましょう。
     これが、いわゆる「満年令」と「数え年」のちがいです。

         4WBS2-200315-vol.12S