![]() ![]() |
例題2 A,B,Cの3人が徒競争をしました。その後の3人の会話は 次の通りでした。 A:「ぼくは1位だったよ。」 B:「わたしは2位だったわ。」 C:「ぼくは1位ではなかったよ。」 このときの会話で、3人のうち1人はうそをいい、2人は正しいことを 話しています。3人の正しい順位を答えなさい。 |
![]() 3人の順位の可能性(かのうせい)を考えて、○か×で表わすと、 表に整理して描いて見ます。○が可能性ありの場合。 @3人とも正しい場合 AAがうそつきの場合 ![]() ![]() BBがうそつきの場合 BCがうそつきの場合 ![]() ![]() 表を見比べてください。なんか気になる列がありませんか? Aがうそつきの場合は、1位がいません。 そして、Cがうそつきの場合は、3位がいません。 すると、Bがうそつきの場合だけが成り立ちます。 ゆえに、会話と表を見比べると、 答え 1位A 2位C 3位B |
![]() ウィンベル博士にオンマウス! |
![]() 「順位の条件整理」とは、 ある数量の順位の条件を整理して、 その可能性を推理する問題でした。 その順番は、 @まず、わかっている条件を表や図 に整理する。 Aそして、その可能性のないものを 消して整理する。 この問題も根性問題ですね! |