問い 問   題 vol.17(基本問題演習推理法)
1.
【問題】

 【単位あたりの量】

   下のグラフは、豚肉(ぶたにく)と鶏肉(とりにく)の重さと
   値だんの関係を表わしたものです。
   豚肉と鶏肉をそれぞれ1000円ずつ買うと重さのちがい
   は何ですか。

     

【推理法】

   豚肉と鶏肉のそれぞれ100円あたりのは、
   600÷100=6
   120÷6=20(g)・・・豚肉100円あたりの
   150÷6=25(g)・・・鶏肉100円あたりの
   豚肉と鶏肉のそれぞれ1000円あたりのは、
   1000÷100=10
   20×10=2000(g)・・・豚肉1000円あたりの
   25×10=2500(g)・・・鶏肉1000円あたりの
   2500−2000=500(g)
   答え 500g

2.
【問題】

 【単位あたりの量】

   はり金6mの重さは180で、10mの値だんは400円です。
   このはり金900の値だんは何円ですか。

【推理法】

   はり金900の長さは、
   6×900÷180=30(m)
   はり金900の値だんは、
   400×30÷10=1200(円)
   答え 1200円

3.
【問題】

 【速さの問題】

   秒速250mで飛ぶジェット機が、4680q飛ぶのに
   何分かかりますか。

【推理法】

   秒速250mの分速は、
   250×60=15000(m/分)=15(q/分)
   4680÷15=312(分)
   答え 312分

4.
【問題】

 【速さの問題】

   30qはなれたウィンタウンとベルタウンの間を往復するのに、
   どん兵衛くんは行きは時速3q、帰りは時速5qで歩きます。
   また、元気くんは行きも帰りも同じ速さで歩いて、2人とも往復
   にかかった時間は同じでした。元気くんの時速を求めなさい。

【推理法】

   どん兵衛くんの行きにかかった時間は、
   30÷3=10(時間)
   また、帰りにかかった時間は、
   30÷5=6(時間)
   どん兵衛くんの往復の平均の時速は、
   30×2÷(10+6)=3.75(q/時)
   元気くんの時速も同じなので、
   答え 時速3.75q

5.
【問題】

 【平均の問題】

   まる子ちゃんが算数のテストを何回かうけて、点数の合計は
   322点でした。次のテストでは98点とったので、全部の平均
   点は84点になりました。テストは何回ありましたか。

【推理法】

   全部のテストの合計点は、
   322+98=420(点)
   全部の平均点は84点なので、
   420÷84=5(回)
   答え 5回
6.
【問題】

 【線分図の問題】

   まる子ちゃんは4000円、ガッ子ちゃんは1600円持ってい
   ます。お母さんから同じ金額のおこづかいをもらったので、
   まる子ちゃんの持っている金額はガッ子ちゃんのちょうど
   2倍になりました。お母さんからいくらのおこづかいをもらい
   ましたか。

【推理法】(差が変わらない線分図)

     

   上の線分図から、@を求めると、
   4000−1600=2400(円)
   お母さんからもらったおこづかいは、
   2400−1600=800(円)
   答え 800円

7.
【問題】

 【線分図の問題】

   どん兵衛くん、元気くん、まる子ちゃんの3人の持っている
   お金の合計は20000円です。もし、どん兵衛くんが元気
   くんに800円をわたすと、どん兵衛くんと元気くんのお金
   は等しくなります。また、どん兵衛くんがまる子ちゃんに
   800円わたすと、まる子ちゃんがどん兵衛くんより400円
   多くなるそうです。
   まる子ちゃんの持っているお金はいくらですか。

【推理法】

     

   上の線分図から、どん兵衛くんと元気くんの所持金の差は、
   800×2=1600(円)

     

   上の線分図から、
   どん兵衛くんとまる子ちゃんの所持金の差は、
   800+400=1200(円)
   すると、まる子ちゃんの持っているお金(所持金)は、
   (20000−1600−400)÷3+400=6400(円)
   答え 6400円

8.
【問題】

 【規則性の問題】

   ●○●○●●●○●○●●●○●○●●・・・・・
   のように、あるきまりにしたがって白と黒のご石がならんで
   います。左から89番目のご石は何色ですか。
   白の場合は1を、黒色の場合は2で答えなさい。

【推理法】

   あるきまりは、●○●○●●ですね。
   すると、ご石6個の周期ですね。
   89÷6=14(周期)・・・あまり5(個)
   ゆえに、左から5番目のご石の色は黒色ですね。
   答え 2

9.
【問題】

 【規則性の問題】

   下の図のように、1本の長さが8pのテープをのりしろ
   どこも同じ長さにして、つなぎました。
   テープを25本つなげたところ、全体の長さは164p
   なりました。のりしろの長さはpにしましたか。

【推理法】

     

   テープを25本つなぐと、のりしろは何個できるか?
   25−1=24(個)
   のりしろの長さを□とすると、
   8×25−□×24=164(p
   ゆえに、
   □×24=200−164=36(p)
   □=36÷24=1.5(p)
   答え 1.5p

10.
【問題】

 【日時の問題】

   下の図は、時計を表わしていますが、数字が消えています。
   時計が表わしている時刻は何時何分ですか。
   答えは下の1〜4で答えなさい。

       

    1、3時15分 2、7時00分 3、12時20分 4、1時25分

【推理法】

       

   時計の短針が10度動く時間は、
   60÷30×10=20(分)
   すると、長針のさしている数字はとなる。
   ゆえに、12時20分
   答え 3

            4WBS2-200319-vol.17S