【時刻と時間のきまり】
(1)1日のある決まった時を、「
時刻
(じこく)」と呼ぶ。
(2)ある時刻からある時刻までの間の長さを「
時間
」と呼ぶ。
(3)1日は、「
午前
」と「
午後
」に分かれていて、
昼の12時(正午)までを「
午前
」、夜の12時までを「
午後
」と呼ぶ。
(4)時刻は、以下のように「
24時制
」で呼ぶ時もある。