![]() ![]() |
例題 下の四角形の面積と同じ、三角形を作りなさい。 ![]() |
【面積のひみつ】 「三角形の性質」を利用して、「四角形の面積と同じ、三角形を作る。」 【高さ一定の法則】 ![]() ※高さが一定であれば、底辺の長さが同じ三角形の面積は等しい。 ![]() ![]() @直線ACと直線ACの平行線を引きます。 A直線ABをのばした線を引き、平行線と交わった点をEとします。 Bそして、AEを結ぶと三角形BCEができる。 B三角形ACDと三角形ACEの面積は、「高さ一定」で等しい。 Cゆえに、四角形ABCDと三角形BCEは等しい面積となる。 |
![]() ウィンベル博士にオンマウス! |
![]() こんなこと、知ってるかな? 「魚屋さんの切り身は、なぜななめ?」 ほらね、 ![]() これも「高さ一定の応用」なんだよ! |