問い |
問 題 |
記入欄 |
1. |
大小2つの数があります。和は50で差は7です。
このとき、大の数はいくつですか。
|
答え:
判定:
正解: |
2. |
上質と普通のお茶があります。
それぞれ同じ重さ1袋の和は1500円です。
上質のお茶は普通のお茶より200円高いです。
このとき、普通のお茶は1袋いくらですか。
|
答え: 円
判定:
正解: 円 |
3. |
上下2冊で1部となる本32部を買いました。
全部で16640円払いましたが、上巻は下巻より、
30円高いことがわかりました。
上巻は1冊いくらですか。
|
答え: 円
判定:
正解: 円 |
4. |
大小2つの数があります。その和の2倍は28でそ
の差が1であるとき、大の数はいくつですか。
|
答え:
判定:
正解: |
5. |
大小2つの数があります。その和の半分は32でそ
の差の4倍に等しい。
このとき、大の数はいくつですか。
|
答え:
判定:
正解: |
6. |
1周400mあるグランドの周囲を、太郎くんと次郎
くんが同時に反対の方向に走れば10分で出会い、
同じ方向に走れば40分で太郎くんが次郎くんに追い
つきます。次郎くんの速さはいくつですか。
|
答え: m/分
判定:
正解: m/分 |
7. |
どん兵衛くんとまる子ちゃんが同じ場所に立っていま
す。2人が反対方向に走れば1分に492m離れ、
同じ方向に走ればどん兵衛くんが12m勝つといい
ます。このとき、まる子ちゃんの分速はいくつですか。
|
答え: m/分
判定:
正解: m/分 |
8. |
まる子ちゃんとガッコちゃんの所持金の和は2200
円です。ガッコちゃんと次郎くんの所持金の和は38
00円です。次郎くんと一郎くんの所持金の和は45
00円です。
このとき、ガッコちゃんの所持金はいくらですか。
|
答え: 円
判定:
正解: 円 |
9. |
AとBとCの和は150、AとBの和は112、
BとCの和は50のとき、Bはいくつですか。
|
答え:
判定:
正解: |
10. |
4mのひもを10組に分け、1組を2本に切って、長
いひもと短いひもを作ります。
長いひもを短いひもより4p長く作りたいと思います。
このとき、長いひもは何pになりますか。
|
答え: p
判定:
正解: p |