『忠經集註詳解』(ちゅうきょうしっちゅうしょうかい)

    


タイトル:『忠經集註詳解』(ちゅうきょうしっちゅうしょうかい)

編輯者:宇都宮遯庵

出版書写事項:元禄二年三月三日(1689年)宇遯庵的書

形態:全一冊 和装大本(B5版)

目録番号:win-0090006



忠經集註詳解』の解説

 『忠経』(ちゅうきょう)とは、中国の経書の一つで『孝経』を模範にして述作され、十八章で構成されたその章名も『孝経』に照応しているのが特徴でもある。一般的には『孝経』はよく知られているが、『忠経』は余り知られていない。その内容の概略はその題の通り、主君に仕える忠孝の道である「忠道」を概説した経典である。

 『忠経』の馬融序には「後漢南都太守馬融撰」と記されているが、これは『宋史』に初めて「馬融忠経一巻」が記載されたことが原因である。つまり、この馬融を後漢の儒学者である馬融として、彼ならば『孝経』の註も作っているので『忠経』も纏めたであろうと決めつけられて著者は後漢南都太守の馬融とされた。ただし、清国時代の儒学者の丁晏(1794年~1875年)は、後漢の馬融ではなく唐の馬融であると考証している。

 後漢の馬融(ばゆう・79年~166年)は、後漢の名門である馬氏の一族として生まれ『後漢書』に伝がある字を季長とする馬融である。「禮・易」に精通した京兆の摯恂に儒学を学び、経典について研鑚し、『漢書』も学んだ。しかし、後漢の馬融の著録に『忠経』はなく、隋唐の経籍芸文志にもその名は無い。

 今回紹介する『忠經集註詳解』(ちゅうきょうしっちゅうしょうかい)は、宇都宮遯庵(うつのみやとんあん・寛永十年・1633~宝永四年・1707)の跋文を草した元禄二年(1689年)版の書籍で、約330余年前に活字化された貴重な書籍でもある。また、正式名称は『頭書忠經集註詳解』であるが、この頭書(かしらがき)とは、本文の上欄に註釈などの書き込みがある書籍のことである。

 『忠経』に註を付けて詳解した宇都宮遯庵は、名を宇都宮由的といい、号には遯庵の他に頑拙があり、宇都宮三近・宇都宮熊的とも呼ばれた。周防国岩国で生まれ岩国領三代領主の吉川広嘉に仕え、広嘉の命により京都に上って松永尺五に師事し、程朱学派に属して学び、『錦里文集』で紹介した木下順庵や安東省菴と共に尺五学派の三庵と称された逸材である。

 遯庵は、岩国に帰郷して朱子学を広めたが、四十歳代に著述した『日本古今人物史』の豊臣家臣である中川清秀のキリスト教に関係した記述部分に対して幕府から指摘を受け、岩国で数年間の禁錮に処された。その後、再び京都に上ったが、岩国領四代領主の吉川広正の招きにより帰郷し、多くの門弟を集め周防吉川領での朱子学教育に従事した。また周防国徳山藩主の毛利元次に招かれて、徳山でも朱子学を広めた。

 岩国の観光名所である錦帯橋は、創建当時に名付けられたものではなく、遯庵が記述した『極楽寺亭子記』の中に「これを凸凹というは模様の似たるをもってなり。また錦帯橋という。錦見の里に近きをもってなり。」という部分があり、これが錦帯橋の記録における初見である。この錦帯橋という名前は、明国の帰化僧である独立性易(どくりゅうしょうえき・万暦二十四年・1596~寛文十二年・1672)が岩国に滞在していた時に遯庵が教えを請い、中国古典の『西湖志』に登場する「錦帯橋」を岩国の橋に名付けたことがきっかけとされている。

 松永尺五(まつながしゃくご・文禄元年・1592~明暦三年・1657)は、京師出身で林羅山・那波活所・堀杏庵とともに窩門四天王の一人と呼ばれた逸材である。尺五の曽祖父は戦国の三梟雄とも呼ばれた戦国大名で有名な松永弾正久秀である。尺五は幕府や藩に仕官せず、京都所司代の板倉重宗に厚遇され、京師に春秋館・講習堂・尺五堂などの私塾を経営し木下順庵や安東省菴や『養生訓』で紹介した貝原益軒も輩出した。


《忠經》

天地神明章第一

昔在至理、上下一德、以徵天休、忠之道也。天之所覆、地之所載、人之所履、莫大乎忠。忠者中也、至公無私。天無私四時行、地無私萬物生、人無私大亨貞。忠也者一其心之謂矣。為國之本何莫由忠。忠能固君臣、安社稷、感天地、動神明、而況於人乎。夫忠興於身、著於家、成於國、其行一焉。是故一於其身、忠之始也。一於其家、忠之中也。一於其國、忠之終也。身一則百祿至、家一則六親和、國一則萬人理。 《書》云「惟精惟一、允執厥中」。

聖君章第二

惟君以聖德監於萬邦、自下至上、各有尊也。故王者上事於天、下事於地、中事於宗廟、以臨於人、則人化之、天下盡忠、以奉上也。是以兢兢戒慎、日增其明、祿賢官能、式敷大化、惠澤長久、黎民咸懷。故得皇猷、丕丕行於四方、揚於後代、以保社稷、以光祖考。蓋聖君之忠也。 《詩》云「昭事上帝、聿懷多福」。

冢臣章第三

為臣事君、忠之本也。本立而後化成。冢臣於君、可謂一體。下行而上信、故能成其忠。夫忠者豈惟奉君忘身殉國忘家正色直辭臨難死節已矣。在乎沉謀潛運正國安人任賢以為理端委而自化。尊其君、有天地之大、日月之明、陰陽之和、四時之信、聖德洋溢、頌聲作焉。 《書》云「元首明哉、股肱良哉、庶事康哉」。

百工章第四

有國之建、百工惟才守位謹常、非忠之道。故君子之事上也、入則獻其謀、出則行其政、居則思其道、動則有儀、秉職不回、言事無憚、苟利社稷則不顧其身。上下用成、故昭君德蓋百工之忠也。 《詩》云「靖共爾位、好是正直」。

守宰章第五

在官惟明、蒞事惟平、立身惟清。清則無欲、平則不曲、明能正俗。三者備矣、然後可以理人。君子盡其忠能、以行其政令、而不理者、未之聞也。夫人莫不欲安、君子順而安之。莫不欲富、君子教而富之。篤之以仁義、以固其心。導之以禮樂、以和其氣。宣君德、以弘大其化。明國法、以至於無刑。視君之人如觀乎子、則人愛之如愛其親。蓋守宰之忠也。 《詩》云「豈弟君子、民之父母」。

兆人章第六

天地泰寧、君之德也。君德昭明、則陰陽風雨以和、人賴之而生也。是故祇承君之法度、行孝悌於其家、服勤稼穡以供王賦。此兆人之忠也。 《書》云「一人元良、萬邦以貞」。

政理章第七

夫化之以德、理之上也。則人日遷善而不知。施之以政、理之中也。則人不得不為善。懲之以刑、理之下也。則人畏而不敢為非也。刑則在省而中、政則在簡而能、德則在博而久。德者為理之本也。任政非德則薄。任刑非德則殘。故君子務於德、脩於政、謹於刑。固其忠以明其信、行之匪懈、何不理之人乎。 《詩》云「敷政優優、百祿是遒」。

武備章第八

王者立武、以威四方、安萬人也。淳德布洽、戎夷稟命、統軍之帥、仁以懷之、義以厲之、禮以訓之、信以行之、賞以勸之、刑以嚴之。行此六者、謂之有利。故得師盡其心、竭其力、致其命。是以攻之則克、守之則固、武備之道也。 《詩》云「赳赳武夫、公侯干城」。

觀風章第九

惟臣以天子之命出於四方、以觀風。聽不可以不聰、視不可以不明。聰則審於事、明則辨於理。理辨則忠、事審則分。君子去其私、正其色、不害理以傷物、不憚勢以舉任。惟善是與、惟惡是除。以之而陟則有成、以之而出則無怨。夫如是則天下敬職萬邦以寧。 《詩》云「戴馳戴驅、周爰諮諏」。

保孝行章第十

夫惟孝者、必貴於忠。忠苟不行、所率猶非其道。是以忠不及之而失其守、匪惟危身辱、及其親也。故君子行其孝、必先以忠。竭其忠、則福祿至矣。故得盡愛敬之心、以養其親、施及於人。此之謂保孝行也。 《詩》云「孝子不匱、永錫爾類」。

廣為章第十一

明主之為國也、任於正、去於邪。邪則不忠、忠則必正。有正然後用其能。是故師保道德、股肱賢良、內睦以文、外威以武、被服禮樂隄防政刑。故得大化興行、蠻夷率服、人臣和悅、邦國平康。此君能任臣、下忠上信之所致也。 《詩》云「濟濟多士、文王以寧」。

廣至理章第十二

古者聖人以天下之耳目為視聽、天下之心為心、端旒而自化、居成而不有。斯可謂致理也已矣。王者思於至理、其遠乎哉。無為而天下自清、不疑而天下自信。不私而天下自公。賤珍則人去貪、徹侈則人從儉。用實則人不偽、崇讓則人不爭。故得人心和平、天下淳質。樂其生、保其壽。優游聖德以為自然之至也。 《詩》云「不識不知、順帝之則」。

揚聖章第十三

君德聖明、忠臣以榮。君德不足、忠臣以辱。不足則補之、聖明則揚之、古之道也。是以虞有德、咎繇歌之。文王之道、周公頌之。宣王中興、吉甫詠之。故君子臣於盛明之時、必揚之。盛德流滿天下、傳於後代。其忠矣夫。

辨忠章第十四

大哉忠之為用也。施之於邇、則可以保家邦。施之於遠、則可以極天地。故明王為國、必先辨忠。君子之言忠而不佞。小人之言佞而似忠而非、聞之者鮮不惑矣。夫忠而能仁、則國德彰。忠而能知、則國政舉。忠而能勇、則國難清。故雖有其能必由忠而成也。仁而不忠、則私其恩。知而不忠、則文其詐。勇而不忠則易其亂。是雖有其能以不忠而敗也。此三者不可不辨也。 《書》云「旌別淑忒」、其是謂乎。

忠諫章第十五

忠臣之事君也、莫先於諫。下能言之、上能聽之、則王道光矣。諫於未形者、上也。諫於已彰者、次也。諫於既行者、下也。違而不諫、則非忠臣。夫諫始於順辭、中於抗議、終於死節。以成君休、以寧社稷。 《書》云「木從繩則正、后從諫則聖」。

證應章第十六

惟天監人、善惡必應。善莫大於作忠。惡莫大於不忠。忠則福祿至焉。不忠則刑罰加焉。君子守道、所以長守其休。小人不常、所以自陷其咎。休咎之徵也、不亦明哉。 《書》云「作善降之百祥、作不善降之百殃」。

報國章第十七

為人臣者官於君。先後光慶皆君之德。不思報國、豈忠也哉。君子有無祿而益君、無有祿罈而已者也。報國之道有四。一曰貢賢。二曰獻猷。三曰立功。四曰興利。賢者國之幹。猷者國之規。功者國之將。利者國之用。是皆報國之道。惟其能而行之。 《詩》云「無言不酬、無德不報」、況忠臣之於國乎。

盡忠章第十八

天下盡忠、淳化行也。君子盡忠、則盡其心。小人盡忠、則盡其力。盡力者、則止其身。盡心者、則洪於遠。故明王之理也、務在任賢。賢臣盡忠、則君德廣矣。政教以之而美。禮樂以之而興。刑罰以之而清。仁惠以之而布。四海之內有太平音。嘉祥既成告于上下。是故播於雅頌、傳於無窮。


【参考】中國哲學書電子化計劃《忠經》




   所蔵者:ウィンベル教育研究所 池田弥三郎(樹冠人)
   平成三十年(2018年)四月作成